会社が好きでたまらない風

会社大好き会社員の日常。的な。。。

良いのか?

訪問していただきありがとうございます。

 

 

コロナ落ち着くまでどのくらいかかるかな?

 

薬ができたら落ち着いてくると思うのですが、どうでしょうか?。。。

 

今は感染予防のため、出来ることをやっていくしかないですね。

 

 

 

自社でも、検温、アルコール消毒などをやっています。

 

さすが一流会社って思ったのは、「この時期の他府県への旅行は控えて」って言っていたことです。

 

そう言って社員に注意を促していました。

 

一流は違いますね。

 

講習や研修は良いみたいですけど。他府県でも。。。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

見ていないようで本当に見てない上司

訪問していただきありがとうございます。

 

 

 

出世とは

社会的に高い身分、地位を得ること。

 

 

どういう人が出世、昇進するのでしょうか?

 

「仕事の上で信頼できる」

っていうのは絶対条件かな?

 

あとはコミュニケーション能力が高いとか?

 

社会性があるって言うのかな?

 

ただ「真面目」なだけでは難しいのかもしれませんね。

 

なので、出世、昇進したいのであれば、発言力のある人に取り入ると言うか気に入られる、っていうのも大事かなって思います。

 

出世は考えてないっていう人でも、上司の評価は変わってくると思います。

 

発言力のある人が誉めてくれるので上司や同僚に注目されやすくなってきます。

 

ただただ黙々と仕事しているだけでは見てもらいにくいです。

 

なので、

「給料がもらえればそれでいい」

というのであれば、そのままでイイですが、

「評価を上げたい」

「出世したい」

というのであれば、戦略が必要、ということになります。

 

戦略と言っても大したことでなくてイイと思います。

 

・挨拶をする。

・他の人の仕事を手伝う(特に発言力の強い人の)。

・雑談に参加する(特に発言力の強い人の)。

・仕事を覚えようとする姿勢を見せる(発言力の強い人に教えてもらおうとすると尚良い)。

・ある程度年数の経ってる人なら、仕事についての提案、改善案などの話しをする(発言力の強い人とすると尚良い)。

 

かな?

 

要は「コミュ力」ということになるんですかね?

 

私のようなコミュ力の低い人間には少しハードルが高いかもしれない。。。

 

 

「真面目に黙々と仕事してれば、見てくれている人はちゃんと見てくれてる」

 

私もそんな風に思っていましたが、だいたい見てないです。

 

見えないところで頑張っても気付いてもらえません。

 

コミュ力不足なら、仕事を「見せる」ということを取り入れてみるのがイイかもしれません。

 

努力、気遣い、を見せる戦略です。

 

例えば、

「これやってきます」

みたいに、報告形式で気遣いをお知らせするんです。

 

それだけでも、続けると効果があるかもしれません。

 

 

「無駄な努力、無駄な気遣いなんてない世の中」

というのが理想ですが、期待するとショックが大きいので、戦略を持って行動していきましょう。

 

 

ちなみに、自社では評価の基準というものがあります(どこの会社でもあるか。。。)

 

その基準で判断。

 

していればイイのですが、自社は超一流企業なので、上司はとてつもなく忙しいのでしょう。

 

「本当にちゃんと見てくれていますか?」

という人事があったりします。

 

声の大きな人恐るべし!

という感じです。

 

上司はタバコ吸う時間や楽しそうに雑談する時間も業務の一環ですからね。

よく声の大きな人と話してるところを見かけます。

 

会うたびそんな姿しか見ていない気もするけど。。。

 

 

評価をつける側の苦労、大変さ、もあると思います。

 

そんな人達を楽にするためにも、評価してもらいやすい行動を取る。

 

という考え方でも、もしかしたらイイのかもしれませんね。

 

自分のためではなく相手のための行動。

 

評価されやすい行動に結びつく考え方ではないかと。。。

 

 

 

私は、自社で昇進するのは損しかな。。。。。

自社で昇進するのは、おこがましいと思っているので、上記のようなことはせず、「自分のための時間を作ること」に邁進していたりします。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

目的化しないようにしよう

訪問していただきありがとうございます。

 

 

仕事やプライベートなどで、

「こういうことをしていこう」

と考え、行動することがあると思いますが、それには目的があって「こういうこと」をしていくんだと思うのです。

 

なので「こういうこと」とは、目的のための「手段」ということになります。

 

ですが、日数が経つにつれ、「目的」を忘れてしまうことが往々にしてあります。

 

そうなってくると「こういうこと」は、

「手段」ではなくなり、ただの「作業」になってしまいます。

 

で、最終的には「目的」に落ち着いてきます。

 

「手段」が「目的」になるというやつですね。

 

自分で決めたことでもそうなることが多々あるので(私だけか?。。。)、集団となるともう。。。

 

「今の作業は何のためにしてるのかな?」

と、たまに振り返ることをして「目的」を忘れないようにしていきましょう。

 

 

ちなみに自社では、「目的」化してしまった「手段」に対し、「目的」を忘れてしまったとしか思えないクレームを入れてきます。

 

「目的」はどこへやら。。。

 

ちゃんと考えていただきたい‼️

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

仕事で困ったら周りの人に聞いてみよう

訪問していただきありがとうございます。

 

 

仕事で、初めての場所を任されると不安になります。

 

自分だけで終わる仕事ならいいのですが、他者と関わる仕事となると、

「迷惑をかけてしまう」

と考えてしまうので、なおのこと焦ってしまいます。

 

最初に誰か1日付きっきりで教えてもらえればいいのですが、最初にやり方を数分教えてもらってそれっきり、っていうのが多いのではないでしょうか。

 

単純と思える作業でも、初めての人にはやはり難しいと思うのです。

 

なので、ちゃんと教える仕組みを作っていただけると助かるな〜、と思う今日この頃です。

 

 

 

自社では、

「だいたいわかるよね」

で、初めての部署に放り込まれてました。

 

恐るべし。。。。。

 

私はそういう場所に放り込まれたら、とにかく周りの人に聞きまくってました。

 

同じ質問も何回かしたと思います。

 

「メモをとる」

ということもしましたが、書いたメモを見つけるよりも聞いた方が早いことが多いんです。

 

大体の人、聞いたら答えてくれますよ。

 

最近の人あまり聴いてこないな〜と思ったので書いてみました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

「ありがとう」で済ませたら上手く回ると思う

訪問していただきありがとうございます。

 

 

例えば、仕事で手が空いてるとき、近くの人が「忙しそう」な場合、「手伝う」ということをすると思います。

 

手伝ってもらったら、「ありがとう」と言いますよね。

 

あと、次の人のことも考えて、段取りできたらする。そういう感じで仕事は回っていくのだと思います。

 

当然、現時点の仕事が忙しくて、次の段取りができない。なんてこともあります。

 

段取りやってもらってたらラッキー。

次の人もそのくらいの気持ちでいてくれたら良いのですが。。。

 

 

自社は結構厳しく、「ラッキー」で終わらせてくれません。

一流会社だからなのでしょうか?

 

一回段取りできると、

「できるなら今後やってもらおう!」

となります。

 

その段取りが、仕事に余裕があり、たまたま出来た仕事だとしても、

「できるなら今後やってもらおう!」

となります。

 

現時点での仕事が忙しくて出来なかったら、

「なんで?」

。。。。。

 

 

 

人は面倒なことはしたくない生き物です。

 

Apple WatchがあったらメールとかLINEきてもiPhone取り出さなくていいから楽」⇦(私)

 

そんな風に、iPhone取り出すことさえ面倒がる生き物です(私だけか?。。。)

 

余力があって、次の段取りが少しできるな、ってなっても、仕事が増えるかも?と考えると、

「やらない」

という選択肢も出てくるのは当然かと思います。

 

 

自社は、超一流会社なので仕方のないことかもしれませんが、

「ありがとう」

で済ませたら、もっと仕事上手く回るのにな〜

 

と思う今日この頃です。。。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

社内報

訪問していただきありがとうございます。

 

 

社内報と言うのでしょうか?

自社でも発行しています。

 

ただ残念なことに、1箇所に山積みされていたりしますが。。。

 

読んでみると結構面白かったりするんです。

 

上役のインタビューとか、社内行事の報告とか、あと社員の誰かの体験談とかこだわりだとか。

 

社内にどんな人がいるんだろう?

上役の人は何を考えているんだろう?

 

なんてことを知ることができます。

 

 

ちなみに自社の社内報では、上役の方々は、なにやら呪文めいた言葉を発しています。

 

私のような者では理解できない、

「どうやって?」

「どう見たらそう見える?」

「なにを言ってるの?」

みたいな言葉を。。。

 

それでも面白いと思える自社の社内報は最高だと思います。

 

発刊楽しみ♫

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

声の大きい人が正義な会社ではこうなる

訪問していただきありがとうございます。

 

 

問題が発生した場合、対策を講じます。

 

その対策が長続きしないというお話です。

 

 

なぜ長続きしないのか考えました。

 

おそらく理由はその対策、手間がかかるからかなと。。。

 

私は手間がかかろうと全然気にしないのですが、やはり同じ仕事を日々追われながらだと、その手間が重くのしかかってきます。

 

で、自社には自分の手間が増えるのを良しとしないとてもリーダーシップのある方々がいらっしゃいますので、「これは仕事が遅くなる」と、対策を実行している人に注意してきます。

 

なのでその対策は徐々にやらなくなっていきます。

 

確かその対策を考えたのは、そのリーダーシップのある方だったような気がするのですが。。。

 

会社もリーダーシップのある方々が大好きなので、何も言いませんし、その考えに賛同しています。

実際仕事が遅くなるので。

 

効率重視!

 

今風に、生産性を上げていこうとする姿勢が素晴らしいと思います。

 

 

ちなみに、当然また同じ問題が出てくるのですが、その時はまたリーダーシップのある方々が同じような対策を立て、実行し、そして時と共にまた実行している人を注意し、だんだんやらなくなるという無限ループしてます。

 

でも、問題をそのままにしないというのは良い会社なのではないでしょうか。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。