会社が好きでたまらない風

会社大好き会社員の日常。的な。。。

失敗の対策、会社によって違う

訪問していただきありがとうございます。

 

 

大きな失敗をしたとき、今後そのような失敗がないように対策しますよね?

 

 

ごく一般的な会社なら、個人でできる対策はもちろん、会社としても、環境を整備して、ミスしにくくしていく努力をするのだと思います。

 

 

 

でも、自社は違います。

 

失敗すれば、具体的な、個人でできる対策を要求される。

ここまでは一般的な会社と同じですね。

 

自社は、従業員への信頼が半端ではありません。

 

環境はそのままです。

環境整備はいたしません。

 

従業員の技量を信頼してくれているのです。

 

本当にいい会社ですね。

 

信頼してくれているので、失敗すると責められたりもしますが、それはその信頼に応えられないこちらが悪いので仕方ありません。

 

 

信頼に応えられるよう、劣悪な環境で頑張りたいと思います♪

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

リーだーしっぷとたよりがい

訪問していただきありがとうございます。

 

 

リーダーシップのある人って周りにいますか?

 

 

リーダーシップのある人って会社から重宝されるようですね。

周りを引っ張ってくれるような。

 

 

ちょっと自慢話みたいになってしまいますが、

自社にもリーダーシップのある、頼り甲斐のある人が数人います。

 

ほんの些細なことでも、ちゃんと人前で大げさに注意してくれたり、

「自分」が困っている。ということがあれば、

「それはおかしい!」

と声を上げてくれます。

 

 

上司も、そういうリーダーシップのある人に信頼を寄せているようで、

その人の言った提案を、そのまま実行してくれます。

 

検討、思索することなく実行に移してくれるって本当に理解力のある上司で、頭が下がる思いです。

 

 

上司は理解力があるだけでなく、

「権限はお前ではなく俺にある!」

「俺の言うことを聞かないとこの会社ではやっていけない!」

と、俺について来いと言わんばかりに周りを引っ張ってくれます。

 

 

他社にはこういう上司、なかなか居ないのではないでしょうか?

 

 

そんなリーダーシップのある方々と仕事ができて幸せです。

 

 

 

最後までお読みいたっだきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

みえる化

訪問していただきありがとうございます。

 

 

「現場のこと全然わかってない」

「現場はどれだけ大変か理解してくれてない」

そういう愚痴、よく聞きます。

 

 

見える化」ってご存知でしょうか?

 

同じような言葉で「可視化」ってあるのですが、意味が異なるようです。

 

「可視化」とは、

見えていないもの、見えにくいものを見えるようにすること。

 

見える化」とは、

見えたものを、誰が見ても同じ認識をもてるようにし、問題解決しやすくすることです。

 

 

自社でも掲示板に貼り出されていました。

 

そうです‼️

会社はちゃんと考えてくれているのです‼️

 

「えっ?この誰が見てもおかしな状況、未だにスルーされてるんですけど」

「こういうのも見えてないのに、見える化なんてできるん?」

そう思っている方々もいますよね?

 

それを解消するための「見える化」なんだと思います。

 

「認識」するって結構難しい事です。

「見る」だけでわかるって特に。

 

そんな難しいことに取り組んでくれる会社。

本当に尊敬します。

 

私的に、状況を「認識」するには「体験」しかないと思っています。

 

それ以外だと「聴く」かな?

 

ただ「聴く」には、「聴く」人に想像力が求められると思います。

 

「見る」だけで認識するにも、ちゃんと状況がイメージできるようにしないと、今まで通り、何も「見えていない」ということになりかねません。

 

数字は工夫して、「比較」できるようにすれば「見える」のかもしれませんが、現場の状況を「見るだけで認識」するのは難しいことだと思います。

 

できることから。

 

そういうことになると思いますが、自社では取り組んでいる様子は微塵もありません。

「こういうとこから取り組んでる」という宣言も。

 

自社は秘密主義なところがあるので(この件に関しては後日書こうと思っています)、もしかしたら秘密裏に実行しているのかもしれません。

 

何年後、何十年後になるのかわかりませんが、ちゃんと「視て」もらえる日を楽しみにしています♪

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

仕事で扱ってる製品、サービスがどういうものか理解していますか?

訪問していただきありがとうございます。

 

 

「会社嫌い」

「仕事嫌い」

という方に

「こんな風に考えてみては?」

という提案を書いてみようと思います。

 

 

大体タイトル通りなのですが、さらに、その製品やサービスを使った、受けた、人達の喜んでくれている姿を思い浮かべる。というのはどうでしょうか?

 

今、自分のやってる仕事、作業、でお客様が喜んでくれている。

 

そう考えると少しは「やりがい」とか出てくるのではないでしょうか?

 

 

 

 

イソップ寓話の「3人のレンガ職人」というお話をご存知ですか?

 

結構有名な寓話らしいです。

 

簡単にあらすじを言うと、

とある旅人が、とある町で、レンガ積みをしている3人の男にそれぞれ

「何をしているのですか?」と、質問していく。

という内容です。

 

1人目の男は

「レンガを毎日毎日積んでいるんだ。やってられない」と、イライラしながら答えます。

 

2人目の男は

「壁を作っているんだ。この仕事のおかげで生活できてる」と、淡々と答えます。

 

3人目の男は

「大聖堂を作っているんだ。完成すれば多くの人達が祝福される」と、楽しげに答えます。

 

それぞれ、違う考え方で仕事しているのですね。

 

 

当然(?)このお話、続きがあります。

 

1人目は、何年経っても今と同じレンガ積みを、愚痴を言いながら続けています。

2人目は、給料の良い、より危険な仕事につく

3人目は、ご想像通り、出世します。

 

この寓話の3人目のような考えで働くと、

「将来良いことがある」

 

なんて良い話、

そうそうと言うか、ほとんど無いと思います。

 

でも、「楽しく仕事する」

という視点で考えると、そんなに悪くないと思いませんか?

 

 

 

 

こういうことを考えるようになったのは

「自社の製品がこんなことにも役立ってるんだ」

というのを知ってビックリしたからです。

 

で、改めて他の自社の製品について調べてみました。

 

「自社って良い製品作っているんだな〜」って感動してしまいました。

 

 

 

 

そんな、「良い製品」を作っているのに、

そのことをまるで隠すかのごとく、全く感じさせない、とんでもなく雑な現場環境を作り上げた、「謙虚」な自社が大好きです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

いい会社

訪問していただきありがとうございます。

 

 

私は今の会社に出会えて、勤められて、良かったなってつくづく思います。

 

 

 

前の会社はサービス残業が当たり前で、結構遅くまで残っていました。

 

それが今では、ほとんど残業もなく、働いた時間分ちゃんと給料がでます。

 

当たり前だと思っていますか?

 

サービス残業当然の会社に勤めていた私は

「当たり前」

の感覚が違います。

 

こういう会社もあるのだと感動すらしました。

環境って大事ですね。

 

 

 

環境で言うなら「働き甲斐」っていうのもあります。

 

「働き甲斐」を求めるのなら、前の会社はありました。

 

でもそれで身体を壊しては元も子もありません。

 

「身体と心を大事に」

 

これからはそういう生き方を目指していく風潮のようですし、そうすべきだと思います。

 

今勤めている会社としても「健全な働き方」を目指しているようで、とても心強いです。

 

 

 

そんな自社での経験を少しずつ書いていこうと思います。

 

お役に立てれば幸いです。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

本音

訪問していただきありがとうございます。

 

 

私は、今勤めている会社が嫌いです。

いや、大嫌い」です。

 

ブラック企業、というワケではありません。

冷静に見るとホワイト企業です。

 

そんな会社を嫌いな理由は、社員のことを考えているように見えないからです。

考えているのかもしれませんが、伝わってきません。

工場ってそんなものなのでしょうか?

 

上司も「思考停止」しているとしか思えない発言や施策をします。

 

そんな会社なので、現場もとても社員に優しくない状態です。

 

改善をしてほしい旨を何度も言ってきました。何度もです。

でも聞くだけで何も変わりません。

もう「会社のために」って考える気にもならなくなりました。

 

 

 

そんな職場の休憩中、ふとした雑談の中で、

社畜系のYouTubeでもしようかな」

と、冗談で言ったところ、そのまま話が膨らんで、

「会社が好き。しかも工場勤めで」

というYouTubeは見たことない。

という話になりました。

 

しばらくこの話を考えていました。

 

YouTubeはハードル高いけど、ブログならできそう」

「会社が好きという設定でディスっていこう」

 

などとアイデアが出てきたので作ってみたのがこのブログです。

 

 

ただ、続けるに当たり不安もあって。。。

「会社が好き」という設定なので、嫌いな会社をポジティブ目線で見ていくことになります。

 

なので、そのまま本当に好きになってしまわないだろうかと。。。

 

そうならないよう、しっかりメンタルコントロールをしていく所存です(笑)。

 

 

 

後このブログで、良かったって思った本やモノを紹介していこうと考えています。

 

良かったって思った本やモノ

です。

 

大事なことなので2回言いました。

 

 

 

 

 

次回からは、キッチリ会社愛(笑)を綴っていきます。

 

楽しんでいただければ幸いです。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。