会社が好きでたまらない風

会社大好き会社員の日常。的な。。。

グレーゾーン

訪問していただきありがとうございます。

 

 

今回は、グレーゾーンの関係という話をします。

 

前回と同じ

『働きたくないというあなたへ』

という本からの話です。

 

 

 

グレーゾーンの関係って、濃い付き合いではないけど、そこそこ知ってるとか、友達とまでは言えないけど、まあまあ接点はある。そんな感じの関係です。

 

この本の中では、そういう人間関係がなくなりつつあるのではないか?と言っています。

とっても仲がいいか、全く知らないか。

好きか、赤の他人か。

 

もしも今の環境で孤独を感じていた場合、そういうグレーゾーンの関係の人がいるだけで結構救われることがあるのでは?と書かれていて、「そうだな」って私も思いました。

 

著者の方も、すごい大変なことがあり、周りから心配されんばかりの状態の時期があったようなのです。

 

そんな中、声をかけてくれた人がいたそうです。

 

心配するとかではなく、ただ「今日は暑いね」とかの一言二言の声かけ、雑談?を毎日してくれたそうです。

 

著者の方は「大丈夫?」とか心配されるのが嫌だったそうなのですが、この声かけにはホッとしたようです。

 

私も踏み込まれるのがイヤなので、適度な距離感って確かに大事だなと思いました。

 

 

 

さて、なんでこんな話を書こうと思ったかというと、新年明けて、仕事も新しい環境に変わったのですが、一つ気になることがあったからです。

 

前に一緒の班で同じだった人と、また同じ班になったのですが、どうも様子が前と違っている感じです。

 

仕事をしなくなったのもあるのですが(これはこれで問題だけど。。。)、休憩時間の使い方がその人らしくありません。

 

前は、自分のための時間という感じで休憩時間を使っているような人でした。

 

それが今回は、休憩中うつ伏せて寝ています。

 

その日たまたまだったのかもしれません。

 

ただ、らしくない休憩時間の使い方だったので気になりました。

 

ただの勘違いだったら良いのですが、もしそうでなかったなら、1日1回は話しようかなと。

 

私は軽度のコミュ障なので、深く関わるなんて無理ですが、軽い話くらいなら出来るかなと。。。

 

 

でもなんの話をしようかな?

 

天気の話でいっか。

 

「予言だけど、明日は雨が降る天気ではないと思う」

 

そんなtrick的セリフで話しかければいいかな?

 

どんな天気になっても当たるという、グレーゾーン的な予言で。。。。。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

自分のために

「働きたくないというあなたへ」

という本を読書中です。

 

 

この本の感想は、また後日書こうと思っているのですが、この本の中で、働くことの意味なんじゃないかな、と思える文があったので紹介します。

 

 

こんな文面でした。

 

仕事というのは、大勢の人々が共同で生きていくための方法論。自分が仕事をする代わりに、他のたくさんの人が自分のために仕事をしてくれている。そういうネットワークの中に身を置くのが就職の本質。

 

 

言われてみればそうだなと。

 

劣悪な環境の整った今の職場で働いているのも、きっと誰かの役に立っているんだなって思える良い言葉だと思いました。

 

 

あっ!

劣悪な環境が整っていますが、良い会社ですよ♪

劣悪ですが。。。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

必要は必要か?

訪問していただきありがとうございます。

 

仕事をする上で必要な技術ってありますよね。

 

その中でも、「凄いな〜」って思う技術は、側から見てて感動すら覚えてしまいます。

 

そういうことが出来る様になれば良いな〜って思うこともしばしば。

 

 

でも、「そういう環境でなければいらない技術なのでは?」

と思うこともあります。

 

 

実は自社ではそういうところだらけです。

 

よく

「なんでそういうことができない?」

という言葉が飛び交うのですが、

「なんで環境のことには言及しないのだろう?」

と、私は思ってしまいます。

 

「出来ることから」

が口癖の自社なので、いずれは環境にもテコ入れしてくれるのだと思っています。

 

数年後か、十数年後か、数十年後かに。。。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

意志の力だけでは続かないようなので

明けましておめでとうございます🎍

訪問していただきありがとうございます。

 

 

休みもあともう少し。

もうすぐ会社に行けると思うと嬉しくなってきます。

 

 

今回の休みは、ほぼ「バイオハザード 6」をプレイしてました。

 

まだまだ全シナリオをクリアしていませんが、ここまできたらクリアしたいですね。

 

この「バイオハザード 6」は「バイオハザード 2」みたいな感じで、別々のシナリオをやって全体が見えてくる感じなんんですね。

 

早くクリアしたいな。

 

ゲームしたいという気持ちが沸いてきたようです。

 

なので今年は積みゲーを1つでも多くクリアしていけたらと思います。

 

そのためにどうするか?

を考えないと、間違いなくゲームしなくなっていきます。

 

 

 

今年は、

「緊急ではないけど重要なこと」

を優先させていこうと考えています。

 

そのために、先に「緊急ではないけど重要なこと」を予定として組み込もうと思っています。

 

そうすればできるのではないかと。

 

これ、自己啓発本などによく書かれている手法です。

 

これにゲームを組み込めば続くかも。。。

 

 

あとは、組み込んだ予定を楽しく、楽にできる方法を考えれば続く可能性が上がります。

 

そういうイメージ、年末年始で固めてきました。

 

今年の年末には少しは成果が上がっているのでは?

 

そうなるようにちゃんと考えよう!

行動もね!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

願いを叶える方法(自己流)

訪問していただきありがとうございます。

 

 

今年ももう終わりです。

 

来年に向けて、

「こうなりたいな〜」

っていうのを叶えるため、今日の夜は自己流の

「願いを叶える方法」

を実践しようと思います。

 

結構簡単な方法です。

 

まず、「こうなりたい」という姿を具体的にイメージします。

 

例えば、「痩せたい」とかなら、痩せた姿で生活している様子を妄想します。なるべく具体的に。

 

例えば、「欲しいものがある」なら、それを使っている姿をなるべく具体的に想像します。

 

後は時々そのイメージを思い出す。

 

以上です。簡単ですね。

 

 

この方法、割と効きます(個人の感想です)。

 

 

本を読むようになって、

「願いを叶えるには書くのがいい」

っていうのを目にします。

 

効果としては同じですし、あながち正当な方法なんだと思います。

 

 

で、この方法は信じてないと効かない。

という法則があります。

 

これがくせ者です。

 

「宝くじが当たった姿を想像」しても、心のどこかで「どうせ当たらない」と思っていれば当たりません。

 

信じるって難しいのです。

 

 

なので、自分のできる範囲のことをイメージします。

 

 

「結局これって自分で叶えてるだけなんじゃないの?」

 

その通りです。

 

この方法は、

「叶えてもらう」

ではなく、

「叶える」

方法です。

 

 

来年は良い年にいたしましょう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

「やりがいのある仕事という幻想」を読みました。

訪問していただきありがとうございます。

 

休みの間、少しでも会社の役に立てればと思い、こちらの本を読んでみました。

 

 

 

読みましたが、自社に必要かどうかと問われれば、必要ないかな?

っていうのが感想です。

 

 

この本は「働く」ということに悩んでる人に読んでほしい本だと思います。

 

ちょっと極端だな〜とか、厳しいなって思う箇所もありますが、こういう考え方もあるんだと視野を広げてくれると思います。

 

 

 

さて、どういうところが自社に必要ないと思うのか、いくつか引っ掛かったところを書いていこうと思います。

 

 

仕事の立場がどんなに偉くても、それは人間として尊敬できるというのとは別のファクター。

権力とは、個人の力ではなく、その組織におけるルール上の権限でしかない。

 

いやいや、権力持ってる上司は当然個人の力だし、尊敬しろって思いながら働いていますよ?

他社は知りませんが、自社ではしっかり「俺の言うことを聞かないと、この会社ではやっていけない!」と言い、周りを引っ張ってくれる上司ばかりです。

 

それを否定するかのような文章に引っ掛かりを感じました。

 

 

民主主義というのは、会議をして多数決で物事を決める制度のことだが、そもそもの会議に、「誰が出られるのか」という時点で既に平等ではない。

 

これにも違和感を感じます。

 

「みんなそう言ってる」と、賛成する数人を「みんな」とみなし、「え〜」と思うようなことを押し付けられるなど日常茶飯事の自社です。

 

自社の場合、「誰が出られるのか」ではなく「誰が賛成するのか」が重要視されるのです。

 

否定しても聞いてるフリをされるだけです。

 

そう、全ては決定事項であり、多数決は形だけなのです。

 

国は知りませんが、会社は民主主義ではないと思うのです。

なので、民主主義の話をされても。。。

と思うのは変でしょうか?

 

 

 

どんな仕事でも、外から見ていてはわからない部分がある。当事者になって、初めて大変さがわかったり、逆に簡単と感じたりする。

 

これも変です。

 

前記事で書きましたが、

 

kazuu.hatenablog.jp

見える化」ということを実行していこうという自社です。

 

「見ただけで現状がわかる」ようにするという自社にとっては、「戯言」としか言いようがありません。

 

 

 

 

等々、他にもあるのですが、書くと長くなるのでこの辺にしておきます。

 

本は、同じ本でも読む人によって捉え方が変わります。

 

私には、というか自社には残念ながら必要のない本でしたが、響く人には響くと思います(当たり前のこと言ってますね。。。)。

 

 

「働く」ということを考えるきっかけにいかがでしょうか?

「やりがいのあること」が見つかりますように。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

上司とは思っていないし考えてもいない風

訪問していただきありがとうございます。

 

 

今日から年末年始の休みに入りました。

 

大好きな会社に行けないのは悲しいですが、しっかり英気を養いたいと思います。

 

 

この休みの間、娘と「バイオハザード6」をプレイする約束をしていまして、今日はその初日でした。

 

私、ゲームは好きなのですが、近頃は見てる方がいいな〜とか思うようになってました。

 

これを機に、ゲーム好きが再燃してくれればと思っております。

 

来年は封印状態のゲームたちを解放してあげたいな。

 

 

 

この「バイオハザード6」、2人プレイができるんですね。

 

1人で黙々とプレイするイメージだった「バイオハザード」。

新鮮で楽しかったです。

 

楽しいですが、操作が難しい。。。

 

 

なんとかこの休み中にクリアを目指して、ゾンビを倒しまくろうと思います。

 

「そういえばこのゾンビ、誰かに似ている」気がする。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございす。